かさごのおはなし

かさごのおはなし

人生いろいろ。苦しいことも全部人生の肥やし。読んでくれた人を元気にしたいかさごのブログ。

【ほぼ独学】FP3級に合格したので超丁寧に勉強法を解説してみた。(他の勉強にも使える)【期間1.5ヶ月】

今回は、先日のこちらの記事↓での予告通りFP3級の私がやった独学勉強法について解説します!

kasago.hatenablog.com

一応成績も添付します。

満点を目指すつもりが、大した点数は取れませんでした・・・。

やはり範囲が広い分、知識の取りこぼしがないようにしなければなりません。

f:id:kasagoblog:20200113224843j:plain

成績

使用した参考書<選定理由と感想レビュー>

まずは手始めに、参考書についてお話しします。

私が使用した参考書は、以下の2冊です。

  • 一発合格! FP技能士3級完全攻略テキスト 前田 信弘 (著)

私はカラフルな参考書が嫌いなので、二色刷りのこちらを選びました。

しかしながら、あまりこちらの参考書はオススメできません

 理由としては、問題で問われるレベルの知識なのに参考書に載っていないと言うケースがかなり多かったからです。

私はFP3級に限らず何か勉強するときは、ネットに出ているようなランキング順位より、オススメの中から自分が気にいるかどうかを重視して選びます。

それで今まで失敗した経験はなかったのですし、基本的にはその方が勉強が捗って良いと思うのですが、今回は少し失敗だったと言うのが本音です。

今回は、オススメ1位を選ぶべきだったようです。

(参考書を買い足すつもりはなかったので、『一発合格! FP技能士3級完全攻略テキスト』のみで乗り切りましたが・・・。)

これから参考書をご購入される方には、言わずと知れた有名参考書"みんなが欲しかったシリーズ"のみんなが欲しかった! FPの教科書 3級をオススメします。

確認したところ、この参考書には『一発合格! FP技能士3級完全攻略テキスト』に載っていなかった部分もしっかり載っていました!!

ちなみに『みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』は、アマゾンでもベストセラー1位で、多くのサイトでもオススメ参考書として紹介されています。

私のようなカラフルな教材が苦手な方には、少し抵抗があるかもしれませんが、内容は秀逸だと思います。

一発合格! FP技能士3級完全攻略テキスト19-20年版

一発合格! FP技能士3級完全攻略テキスト19-20年版

  • 作者:前田 信弘
  • 出版社/メーカー: ナツメ社
  • 発売日: 2019/06/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

  • 作者:滝澤 ななみ
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • 発売日: 2019/05/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
  • FP技能士3級 重要過去問スピード攻略 伊藤 亮太(著)

こちらは、ある程度知識が入ってから吟味して選んだのですが、とても良かったです!

大好きな二色刷りで(←何回言うねんw)問題のセレクトも良く、大変役に立ちました。

色使いはさることながら、解説も短めかつ的確に要約されていて勉強しやすかったです。

(※同じシリーズで、問題集とテキストがセットになっている『FP技能士3級 問題集&テキスト』と言う参考書があり、表紙が似ているので注意してください。)

解説が詳しいものの方が良いと言う方は、他の問題集を当たられることをおすすめします。

また、テキストと問題集がシリーズのものであれば、"テキストの◯ページ参照"のようなリンクの記載がされているものもあります。

結論として問題集に関しては、どれがおすすめと言うよりは、テキストと同時に購入せず、ある程度知識が備わった後、自分のニーズにあったものを選ぶのが良いと思います。

FP技能士3級 重要過去問スピード攻略 ’19→’20年版

FP技能士3級 重要過去問スピード攻略 ’19→’20年版

  • 作者:伊藤 亮太
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2019/05/23
  • メディア: 単行本
 

勉強の進め方

  1. 筆記試験範囲のテキストをざっと読み、概要を掴む

  2. 章末問題の分からない箇所の章を本文に戻って読み返す

  3. 章末問題が難なくクリアできるレベルになるまで1と2をループ
  4. 問題集を購入して解く Part1.こんな感じの問題が出るのね〜

  5. 問題集の分からない箇所をテキストに戻って検索し読み返す

  6. テキスト章末問題を完璧にする/問題集を解く Part2.知識を完成させていく

  7. 間違えた問題をテキストに戻って検索し読み返す

  8.  

    6と7のループをしながら実技試験範囲に取り組む

   ☆.YouTubeのFP3級解説動画を観る

手順は、こんな感じです。一つずつ解説していきます。

1.テキストをざっと読み、概要を掴む

初めてテキストを読む時は、ざっとで大丈夫です!

"FP3級ってどんなことを学ぶんだろう?"ということを知るイメージです。

隅から隅まで読んで理解しようとする必要はありません。

難しく考えすぎずサラサラ〜っと嫌にならない程度に読んでいくのが良いです。

2.章末問題の分からない箇所を本文に戻って読み返す

大抵のテキストには、章末問題がついているはずですから、取り組んでみましょう。

テキストを読んでいる時に、わかった気になっていた所も案外わからなかったりするものです。

用語など、テキスト本文に戻り復習します。

この際、大事な箇所に線を引いたり、自分なりのメモを書いたりしながら進めます。

(ここではあまり色をつけて目立たせるようなことはしない方が良いです。理由は後ほど。)

そうすることで、復習しながら問われる知識を洗い出す作業もできます。

3.章末問題が難なくクリアできるレベルになるまで1と2をループ

章末問題でわからない用語や何を言っているのかわからない問いがある場合は、知識が甘すぎます

1と2をループしましょう。

4.問題集を購入して解く Part1.こんな感じの問題が出るのね〜

このタイミングで、問題集を購入します。

ある程度の基礎知識が頭に入り、どんな問題集が自分に合うかわかると思います。

できれば実際に手にとって中身を見て、良さそうなものを購入しましょう。

購入できたら、早速解きます!

この段階では正答率は気にせず"どの知識をどう聞かれるのか"を把握することに重きを置きます。

5.問題集の分からない箇所をテキストに戻って検索し読み返す

ステップ2のように、またテキストに戻って復習していきます。

ステップ2と異なる点は、問題集は章末問題以上に試験に直結する問題が掲載されているので、復習時にはマーカーを引くなど、目が行きやすいようにしておくと繰り返しの復習に役立ちます。

テキストを読んでも疑問が残る点は、ネット検索をするなどしてテキストに書き込み、補完していきましょう。

オリジナルのテキストが出来上がっていき、楽しいですよ!


6.テキスト章末問題を完璧にする/問題集を解く Part2.知識を完成させていく

テキスト章末問題に戻ると、簡単に感じられるくらいにはなっているはずです。

とは言え、苦手なものも見つかるかもしれません、それは本当の弱点だと思うので、その時はまたテキストに戻り今度は目立つようにしておきましょう。

復習しつつ自信をつけつつ、問題集にも再び取り組みます。

今度は、正答率を気にして本番のつもりで解きます。

もちろんテキストのチラ見も禁止!笑

ステップ6の1回目はそこまで正答率は高くなくても、焦らなくて大丈夫。

自分の足りない知識を確認していきましょう。


7.間違えた問題をテキストに戻って検索し、読み返す

テキストに戻ると、すでにマーク済みのところも出てくると思います。

そういう所が弱点なので、何度も読んで覚えましょう。

8.6と7のループをしながら実技試験範囲に取り組む

ここまで来たら、筆記試験範囲を完璧に近づけるのと同時に、実技試験対策に進みます。

筆記試験範囲をある程度のレベルにしてから、実技に臨むのが私のおすすめです!

その方が、筆記も実技も同時に始めるより効率が良いと感じたからです。

実技は筆記の知識が完成されていれば、あとは実技ならではの問いに答えられるようにするだけで、簡単にクリアできます!

要するに、実技は慣れればOKということです。

実技も復習の仕方は、筆記と同じ。とにかく"テキストに戻れ!"です。

☆.YouTubeのFP3級解説動画を観る

移動時間や、どうしてもわからない!という時にYouTubeでFP3級の講義を聞いていました。

今の時代、学びにYouTubeを活用しない手はありません!!!

私は『お金の寺子屋』というチャンネルにお世話になっていました!

より深い知識にも繋がるので、活用をおすすめします。

他にも色々なチャンネルがあるので、流し聞きでも為になると思います。


【2分でわかる】「お金の寺子屋」サイト紹介

 

以上です。

ここまで細かく書く必要があったのか少し疑問ですが、FP3級を受験される方に少しでも役に立てばと思います。

とにかく何度もテキストに戻って復習する、これに限ります!

以上、どの勉強も大体この手順で勉強しているな、と書いてから気づいたかさごでした笑

超番外編:意外すぎた落とし穴"昭和を西暦に変換できない若者がここに!w"

実技試験でのこと。

生年月日が解く鍵になる問題で、私は年号でその知識を覚えていました。

しかしなんと試験本番、西暦で出題されたのです!

昭和が何年まであるか知らなかった私はプチパニック!!!wwww

お金の知識どころか、常識を知らなかったwwww

(昭和は64年まで笑)

最後にお恥ずかしい小ネタを失礼致しましたw

 

FP3級受験生の方々、ご健闘をお祈りしています!!

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ